当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】
お出かけ♪

八王子花火大会見える場所2024!穴場スポットや屋台情報,必須持ち物を紹介!

川面で上がる花火
[スポンサーリンク]

今年も八王子花火大会2024が開催となります!

開催場所は例年通り、

富士森公園です!!

日程
  • 開催日程:2024年7月27日(土)
    ※小雨決行(荒天時中止)
  • 開催時間:19:00~20:10
  • 開催場所:富士森公園(所在地:東京都八王子市台町2丁目2)
  • 打ち上げ数:約3500発
  • 交通:JR西八王子駅または京王電鉄山田駅から徒歩15分
ぽけお
ぽけお

去年は久ぶりの開催でかなり盛り上がったよね!

ぺくた
ぺくた

コロナが落ち着いてから外のイベントが復活してきて嬉しいね

そこで!!

こんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 八王子花火大会がよく見える場所はどこ?
  • 穴場スポットはある?
  • 出店される屋台はどんな感じ?

この記事では、そんなお悩みに応えるべく、穴場スポットや屋台情報を調査しました!

穴場スポットはこちらです!

穴場スポット
  1. 万葉公園
  2. 八王子市役所前 浅川河川敷広場
  3. 八王子市立第七小学校
  4. 高尾山ケーブルカー山頂駅
  5. 八王子城址公園
  6. 黒木開戸緑地
  7. 片倉つどいの森公園

夏のビッグイベントである花火大会をしっかりと楽しむために、花火が見える穴場スポットの詳細や屋台情報を、地元ならではの意見で厳選してご紹介します!!

なお、他サイトでも紹介されていましたが、八王子花火大会の混雑状況は、同日に

「隅田川花火大会」

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」

が開催されるかどうかで変わってきます!

  • 2023年は花火大会が重なり交通機関が混雑しましたが、八王子花火大会は比較的混雑しませんでした。
  • しかし、コロナ前の2017年は他の花火大会と重ならなかったため、八王子花火大会は入場規制がかかるほどの混雑ぶりでした。

このように八王子花火大会は、たまに他の花火大会と被ることがあるんです!

そして今年2024年7月27日(土)は、

「隅田川花火大会」

「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」

ともに同日開催です!!

なので、電車等の交通機関は込み合うかもしれませんが、八王子花火大会の会場や周辺はそこまでゴミゴミすることはないと予想されます!

ぜひ参考にしてください!!

夏のレジャーを安心快適に!熱中症対策グッズはこちらでチェック↓↓

Check>>楽天で今人気の熱中症対策グッズを見てみる!

八王子花火大会見える場所2024!穴場スポット6選!

穴場イメージ画像
Image by Tumisu from Pixabay
ぽけお
ぽけお

あなば♪あーなば♪あなばどっち!♪

ぺくた
ぺくた

アン・ルイスの合いの手か

ということで!

八王子まつり2024花火大会の穴場6選をさっそく見ていきまっしょょょうあ!!

万葉公園

万葉公園は花火大会会場から約2㎞のところにあり、高台に位置しているため八王子市内を一望することができます!

また、穴場スポットとして意外と知られていないため、比較的混雑が少ないと言えるかもしれません!!

花火を見る時は、展望台がおすすめです!!

八王子市役所前 浅川河川敷広場

花火大会のメイン会場である富士森公園から約2.5㎞ところにあり、混雑が比較的少ない穴場スポットです!!

河川敷広場には芝生が広がっているので、ゆったり花火を楽しむことができるでしょう!!

また川が近いので、虫除けは必須です!!

八王子市立第七小学校

八王子花火大会のメイン会場である富士森公園から徒歩で約8分のところにある小学校です!

学校の校庭から花火を見ることができ、比較的混雑が少ない穴場スポットです!!

距離がわりと近いので、見応えも十分ありますよ\(^o^)/

高尾山ビアマウント

八王子市にある高尾山からも花火を見ることができます!!

高尾山からは八王子市内を一望することができ、花火と夜景を同時に楽しむことができますよ!

食べログで「高尾山ビアマウント」を見てみる!

八王子城址公園

八王子城址公園は富士森公園よりも高台に位置しているため、花火の見晴らしが抜群です!!

芝生広場が広いので、ゆったりと花火を楽しむことができます!!

ただし城址という性質上、坂が多く足元が悪い為、しっかりとした服装を心掛けたいですね!!

※余談ですが、心霊スポットとしても有名なので気をつけてくださいね( ; ゜Д゜)

黒木開戸緑地

黒木開戸緑地は、スリーボンドスタジアムの西に位置する公園です!

黒木開戸緑地は、八王子花火大会の会場から徒歩で19分ほどの位置にあります!

距離が近いため、迫力ある花火を鑑賞することができます!

片倉つどいの森公園

こちらは花火大会会場の富士森公園から約2.5㎞離れた場所にある芝生が広がる広い公園です!

若干距離があるので、小さく見えますが、ゆったりと花火を鑑賞することが出来ますよ!!

当日は『花火を見る会』というイベントが開催され、太鼓演奏等が楽しめるので、夏のお祭りイベントにぴったりの穴場です(^-^)!

花火を見る会に出演する一座をみてみる

スポンサーリンク

八王子花火大会2024の屋台の出店場所や時間は?

それでは!!

八王子花火大会2024の、屋台の出店場所や時間を見てみましょう!!

屋台の出店場所は?

八王子花火大会では屋台の出店数はそれほど多くありません!

だいたい10店舗くらいです!!(笑)

八王子花火大会会場である

『富士森公園内』

に出店されます!

店舗数が少ない分、大変混み合うことが予想される為、事前の買い出しをオススメします!!

出店される屋台は例年通りだと、

屋台一覧
  • たこ焼き
  • 焼きそば
  • 焼き鳥
  • 綿あめ
  • チョコバナナ
  • フランクフルト
  • かき氷

です!!

定番ながらもやはり屋台のものが食べたくなりますよね♪

一応、花火大会会場の外にも屋台は出店されています!

場所は花火大会会場から最寄り駅までの道中です。

会場の外の出店場所

『富士森公園』~西八王子駅

『富士森公園』~山田駅

このルートには地元のお店なんかが、駐車場や空き地を利用し屋台を出店しています!!

ただやはりこちらも数は少ない為、「ほとんどない」と思っていた方がいいでしょう!!

屋台の営業時間は?

屋台の営業時間はスタジアムが開場される

「14時~花火大会終了の20時半頃」

までは営業をしています!!

なので屋台を楽しみたい方は、混雑してくる夕方16時より前に行くことをオススメします!!

花火大会で必須な持ち物も紹介!

最後に、花火大会に出掛けた時にあると便利かつ必須なアイテムをご紹介しておきます。

花火大会であると便利なアイテム
  • 帰りの切符: (これはフェス等でもそうですが、電車で目的地に着いたらすぐに帰り用の切符を買っておくとスムーズに帰れる!)
  • スマホの充電器 :(花火を動画撮影していたら充電切れ!はぐれた時に連絡がとれない問題回避! )
  • ウェットティッシュ: (BBQでもそうですが、外で食べると手がベトベトしがち回避! )
  • レインコート :(急な雨と、寒さ対策に!)
  • 虫刺され対策グッズ: (虫よけ・かゆみ止め)
  • ライト :(スマホでも代用できますが、充電切れが怖いため!)
  • 扇子 : (うちわよりコンパクト&オサレ!!)
  • 絆創膏 :(夏の怪我は日常茶飯事!)
  • 日焼け止め:(焼けたくない肌に!!)
  • ビニール袋:(ゴミ出さない!実は敷物代わりにも便利ッス!!)
  • 晴雨兼用傘:(恥ずかしがらずに男子も使おう!!)

Check>>楽天で人気レビュー件数が多い夏フェスグッズを見てみる!!

八王子花火大会見える場所2024!穴場スポットや屋台情報,必須アイテム:まとめ

ここまで、八王子花火大会見える場所2024!穴場スポットや屋台情報や屋台情報についてご紹介しました。

八王子花火大会見える場所2024の穴場スポットはこちらです!

穴場スポット
  • 万葉公園
  • 八王子市役所前 浅川河川敷広場
  • 八王子市立第七小学校
  • 高尾山ケーブルカー山頂駅いて
  • 八王子城址公園
  • 黒木開戸緑地
  • 片倉つどいの森公園

屋台はそれほど多くありませんが、花火大会会場の富士森公園内と、会場から最寄り駅の道中にあります。

そして必須アイテムはこちらです!!

花火大会で必須なアイテム
  • 帰りの切符
  • スマホの充電器
  • ウェットティッシュ
  • レインコート
  • 虫刺され対策グッズ
  • ライト
  • 扇子
  • 絆創膏
  • 日焼け止め
  • ビニール袋
  • 晴雨兼用傘

この記事の情報を参考に、ぜひ八王子花火大会2024を楽しんでください!! 

しっかりと熱中症対策をしてお出かけしましょう\(^o^)/!!

快適に花火大会を楽しもう!楽天で今人気の熱中症対策グッズをチェック↓↓

[スポンサーリンク]
error: Content is protected !!