当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【PR】
お出かけ♪

青梅市納涼花火大会の見える場所2024!穴場や屋台,交通規制情報をご紹介!

山間の花火大会
[スポンサーリンク]

8月のイベントといえば!!

そう!!

青梅納涼花火大会です!!

開催日程は、

日程
  • 開催日程:2024年8月 3日(土)
    ※荒天時は翌4日(日)
  • 開催時間:19:15 ~ 20:45
    (打ち上げ時間:19:30 ~ 20:45)
  • 開催場所:TCNスポーツパーク永山
    (永山公園グラウンド)
  • 打ち上げ数:3,621発
  • 交通:JR青梅線 青梅駅

になります!!

そこでこんなお悩みはありませんか?

お悩み
  • 花火をゆったりと見たいけど、どの場所なら人混みに紛れずに見れるかな?
  • 車から見える穴場スポットはないかな?
  • 有料ではなくてもよく見える場所はどこ?
  • チケットを入手して、間近で花火を見たい!
  • チケットの入手方法が知りたい!

この記事ではそんなお悩みに応えていきます!

では早速、青梅納涼花火大会がよく見える穴場スポットをご紹介します!!

穴場スポット
  1. 青梅市立第一小学校
  2. 釜の淵公園
  3. 青梅鉄道公園
  4. 河辺駅前 西友の屋上駐車場
  5. プラザ5
  6. 霞川五反田橋付近の遊歩道

※今年(2024年)は鉄道公園はリニューアル工事中のため開放されません!
(今年はきびしいですが、来年の参考の為に、例年の様子を載せておきますね!)

本文では、マップや写真も合わせて載せておきますのでぜひ参考にしてください!!

また、

  • チケットの入手方法
  • 美味しい屋台情報
  • 交通規制情報

についても詳しく調査しました!

この記事を参考に、ぜひ青梅納涼花火大会を楽しんでください!!

夏の花火大会を安心快適に!熱中症対策グッズはこちらでチェック↓↓

Check>>楽天で今人気の熱中症対策グッズを見てみる!!

ちなみに男子向けに花火大会に必須な持ち物も詳しく紹介しています!

もちろんファミリーにも役立つので、こちらもチェックしてみてください(^-^)↓↓

青梅市納涼花火大会の見える場所2024!地元民が穴場スポットを詳しく紹介!

『青梅市納涼花火大会』は例年、

TCNスポーツパーク永山(永山公園グラウンド)で開催されます!!

ぜひ穴場スポットを参考に、素敵な夏を過ごしましょう!!

ではいきましょ\(^o^)/!!

青梅市立第一小学校

青梅市立第一小学校は、花火が打ち上げられる永山公園グラウンドの会場から

めちゃめちゃ近いです!

徒歩で9分ってとこですね!

近い分、見上げる形になるかもしれませんので首を痛めないように注意です(笑)

2024年の青梅市納涼花火大会では、有料チケットの購入が必要になるようです!

当日の販売はないそうなので、事前に購入しましょう!

項目詳細
料金1枚500円(大人・子ども同額、未就学児童は無料)
購入可能枚数お一人様、1回5枚まで
注意事項学校敷地内では飲酒・喫煙は禁止

発売場所と詳細

発売場所発売開始日・時間販売枚数支払い方法営業時間休業日
インターネット(スマートフォン)7月8日(月)10:00~1,000枚クレジットカード決済のみ
青梅市観光協会(東青梅センタービル3階)7月8日(月)9:00~100枚現金のみ平日 9:00~17:00
青梅観光案内所(JR青梅駅前)7月9日(火)9:30~200枚現金のみ9:30~17:00月曜休み

詳しくは青梅市観光協会のサイトでチェックしてください!

有料とは言っても1枚500円の入場券という形で、特に座席や区画の用意はありません!

午後5時会場になります!

有料にはなってしまいますが、

やはり、

何と言っても打ち上げ場所から近い

のが魅力です!!

大迫力で花火を見れますよ\(^o^)/!!

青梅市立第一小学校へのアクセスは、

  • JR青梅線・青梅駅より、徒歩7分

釜の淵公園

釜の淵公園は、打ち上げ会場の永山公園グラウンドから約1.3km離れた場所にあります!

若干距離があり、やや小さく見えますが、

「何者にも邪魔をされない自然の中での花火鑑賞」

というシチュエーションが、他の花火大会とはまた違った雰囲気で楽しめるのでグッドです!!

また有料駐車場がありますが、

なんと全日1時間 100円です!

なので料金を気にすることなく、ゆっくり花火を鑑賞することが出来ると言えるでしょう!!(笑)

駐車場はこちらの釜の淵公園大柳駐車場をチェック!

釜の淵公園へのアクセスは、

  • JR青梅線・青梅駅より、徒歩15分

青梅鉄道公園

※今年(2024年)は鉄道公園はリニューアル工事中のため開放されません!
(今年はきびしいですが、来年の参考の為に、例年の様子を載せておきますね!)

青梅鉄道公園は打ち上げ会場の永山公園グラウンドから約300m離れた場所にあります!

花火大会当日は、

17時30分に一度全員退園してから、
18時30分からの再開園になるようです!!

屋上も開放してくれているので、自然豊かな山の上の上の方、、

もともと鉄道公園自体の所在地が山の上にある為、
同じく山の上の永山グラウンドから上がる花火は、

もはや空中戦!

と言っていい素晴らしい景色が広がるでしょう!(笑)

最高です!!

青梅鉄道公園へのアクセスは

  • JR青梅線・青梅駅より、徒歩15分

河辺駅前 西友の屋上駐車場

上記のツイートは建物が違いますが、こんな感じで見えますよ♪

河辺駅前の西友は打ち上げ会場の永山公園グラウンドから約2.6km離れた場所にあります!

ここは相当な特等席です!!

何と言っても駐車場なので、

車でエアコンを効かせつつ
飲食しながら花火鑑賞出来る!!

これはもう贅沢の極みと言っていいレベルですね!!

ただし!

花火大会当日は駐車料金が変わるのでご注意ください!

河辺駅前 西友へのアクセスは

  • JR青梅線・青梅駅より、徒歩1分

プラザ5

プラザ5は打ち上げ会場の永山公園グラウンドから約1.4km離れた場所にあります!

こちらは、複数のお店が集まる商業施設です!

例年花火大会の日には観覧エリアを設けてくれています!

こちらは2023年の公式の記事ですが、今年も開放してくれると思いますので是非参考にしてください(^o^)

花火大会観覧エリアマップも見れるPLAZA5公式サイトはこちら!!

PLAZA5へのアクセスは

  • JR東青梅駅より徒歩15分
  • 無料送迎バス有り詳しくはこちら

霞川五反田橋付近の遊歩道

霞川五反田橋付近の遊歩道は打ち上げ会場の永山公園グラウンドから約4km離れた場所にあります!

こちらは、おそらく、、

青梅地元民のほんの一握りしか知らない、、

超絶穴場スポットです!!

普段は近所の人たちがウォーキングやワンコの散歩なんかしていて、

のどかな田園風景が広がっていますが、毎月第4日曜日には、

「田んぼマルシェ」という小さなイベントを開催しています(^o^)!

田んぼマルシェ
  • 開催日時:毎月第4日曜11-15時(時間は変動あり)
  • 場所:東京都青梅市木野下2-183-3
  • 駐車場:なし
  • 主催:木野下田んぼを愛する会

そして花火大会当日は「夏夜彩」というイベントが開催されます!!

生まれ育った地元に、こんなイベントが出来たんだと思うとなんだか感慨深いです(笑)

2023年の花火大会当日の様子がこちらのサイトで紹介されていたので、ぜひチェックしてください!!

田舎と侮るなかれ、、

かなり楽しいイベントだったみたいですよ\(^o^)/

当日はなんと映画の撮影もあったとか!!

霞川五反田橋付近の遊歩道へのアクセスは

  • JR東青梅線 河辺駅より西東京バス「小作駅東口」行きバスにて
    「木野下」バス停下車・徒歩3分
スポンサーリンク

青梅市納涼花火大会の屋台は?

花火大会といえば、やっぱり屋台が楽しみですよね!

有料の会場には約13店舗の屋台がありますが、会場外でお祭りの雰囲気を楽しめる場所は少ないです。

ただし、青梅駅前のセブンイレブンで焼きそばなどを販売しており、近くにはモスバーガーもあります。

お祭りのような屋台気分はあまり期待できないかもしれませんが、大迫力の花火を見ているうちに、気分は盛り上がっていきますよ\(^o^)/

ちなみに自分はスーパー等でおつまみを買って、持参した水筒に大人の飲み物仕込んで楽しむ派です(笑)

夏の屋台めぐりは熱中症対策グッズで安心快適に♪

Check>>楽天で今人気の熱中症対策グッズを見てみる!!

青梅市納涼花火大会の交通規制は?

花火大会当日は非常に込み合います!

公共の交通機関の利用が望ましいですが、車で行く場合は交通規制に注意してください!!

また公式によると、

「青梅市立第四小学校の臨時駐車場は、午後4時に開場、午後10時に閉門」

とのこと。

ご利用を考えている方は参考にしてください!

青梅市納涼花火大会の交通規制については、青梅観光ガイドのPDFファイルが分かりやすいのでご覧ください。

PDF:花火大会会場周辺 有料駐車場案内図

こちらのパーキングも事前予約が出来るのでオススメですよ(^o^)

スマホからカンタンに駐車場の事前予約ができる特P(とくぴー)はこちらでチェック↓↓

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

青梅市納涼花火大会の見える場所2024!穴場や屋台,交通規制情報をご紹介:まとめ!!

ここまで、

【青梅市納涼花火大会の見える場所2024!穴場や屋台,交通規制情報をご紹介!】

についてお送りしてきました!

「青梅納涼花火大会」の穴場スポットはこちらでしたね!

穴場スポット
  1. 青梅市立第一小学校
  2. 釜の淵公園
  3. 青梅鉄道公園
  4. 河辺駅前 西友の屋上駐車場
  5. プラザ5
  6. 霞川五反田橋付近の遊歩道

チケット入手方法については公式サイトをチェックしてください!

交通規制については、青梅観光ガイドのPDFファイルが分かりやすいのでご覧ください。

さぁ!!

今年もサイコーに楽しい花火大会を満喫していきましょう\(^o^)/!!

絶対いこうぜ!

花火大会!!

夏の花火大会を安心快適に♪楽天で今人気の熱中症対策グッズをチェック↓↓

[スポンサーリンク]
error: Content is protected !!